● フリーランスや趣味や個人開発、ちょっとした副業なら年齢はまったく関係ない
● バリバリのIT系にエンジニアとして就職、転職したいなら、40代〜50代は(なにも考えなしだと)けっこう厳しめ
Blogブログ
プログラミングスクールに年齢制限はあるの?何歳までに学べばいいのか
2023.06.23
読者の悩み
・ネットでは40代くらいで始めている人も多いみたいだけど……
・ プログラミングスクールって年齢制限あるのかな?
プログラミングスクールの影響で、2020年頃からプログラミング人気が高まってきました。そんな中、下記のように年齢的な不安を持っている方が多いようです。
今回は、現役エンジニアがこのような疑問に答えていきます。
プログラミングスクールの大半は年齢制限がない!
プログラミングスクールには年齢制限があるところとないところがあります。有名どころをざっと調べてみました。
スクール名 | 対象年齢 |
TechAcademy(テックアカデミー) | 制限なし |
TECHCAMP(テックキャンプ) | 制限なし |
DMM WEBCAMP(DMMウェブキャンプ) | 制限なし |
Raise Tech(レイズテック) | 制限なし |
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) | 制限なし |
RUNTEQ(ランテック) | 制限なし |
FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ) | 制限なし |
調べた限り、ほとんどのプログラミングスクールには年齢制限がありません。
プログラミングは何歳までに始めるべきか?
これは議論を呼ぶところですが、結論は何歳でもOK、早ければ早い方がいいです。
現役エンジニアの私の意見は以下の通りです。
就職・転職については「早ければ早いほどいい」が正直なところです。
実際、プログラミングスクールでも「30代以上は就職保証がつかない」ところが少なくありません。まったく就職できないということはないですが、これまでの職種の経験を活かす必要が強くなったり、かなりの気力が必要になるでしょう。
逆を言えば、その辺がしっかりできている人なら40,50代でも自信を持って大丈夫です。
40歳・50歳未経験でプログラミングを始める人もいる
40,50代からプログラミングを始める方ももちろんいます。
前述で書いた通り、趣味や副業であれば全く問題ないですが、就職を目指すようだと、いろいろと工夫や我慢が必要になってくるでしょう。
- 自走力の高さをアピールするために技術ブログを書いてみる
- 経験業種と似た業界のIT企業に絞って就活する
- 他社ではなく、まずは自分の会社のIT職を目指してみる
- 勉強会などに積極的に参加してコネを作る
我慢系なら・・・
- かなり下流の仕事でも我慢する
- 給与や福利厚生などを妥協できる範囲で我慢する、こちらから下げる提案をする
このあたりでしょうか。
いずれにしろ、20代・30代に比べると気合や根気がより必要になってきます。
年齢制限のないプログラミングスクールの失敗しない選び方
まず、自分が就職したいのか、そうでないのかを明確にしてください。
それで選び方が変わります。
40代・50代以上の受講生がいるか調べる
ホームページで公開しているところは少ないので、説明会に行った時にでも「40,50代の受講生はどれくらいいますか?」と聞いてみてください。
- 就職したい人
40,50代の受講生割合だけでなく、その受講生たちの就職率もあわせて聞いてください。 - 就職しない人
好みでOKです。同年代と話したいなら同年代が多いところを、そうでないなら若い人が多いところを選べばいいでしょう。
料金体系とサービスの良さ
お金については、お財布と相談してください。
就職したいなら、厳しめのカリキュラムを採用しているところがおすすめです。
例えば:
● ポテパンキャンプ
● ランテック
● フィヨルドブートキャンプ
就職しないなら、基本的にはゆっくりペースで、優しくサポートしてもらいながら学習するのがいいと思います。
40,50代の受講者割合とも合わせて、サポートが手厚そうなところを選びましょう。受講期間が長めだとなおベターです。
例えば:
● テックアカデミー
● テックキャンプ
● レイズテック
受講形態は「通学」か「オンライン」
これは好みです。
個人的にはわからないところをすぐ聞けて仲間も作りやすい通学をおすすめしますが、価格などはオンラインの方が安い傾向にありますね。
受講期間で選ぶ
なるべくなら、長い受講期間を選びましょう。
とは言っても、数週間~数ヶ月間と受講期間は幅広く、まずは、自分の学びたい分野のコースに絞っていきましょう。
習得するまでに、大体一つの目安でも100時間~200時間は必要になってくるでしょう。