Blogブログ

【2021年最新版】おすすめのプログラミングスクール人気ランキング8選

2021.03.31

読者の悩み

読者
読者
・おすすめのプログラミングスクールが知りたい!
・プログラミングスクールはどうやって選べばいい?

このような疑問にお答えします。

本ページでは、2021年版のおすすめのプログラミングスクールを紹介します。

[st-midasibox title=”保存版” fontawesome=”” bordercolor=”#002a5b” color=”#ffffff” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]

【2021年版】おすすめのプログラミングスクール8選を紹介にジャンプする

[/st-midasibox]

プログラミングスクール選び方

プログラミングスクールを選ぶ際には、押さえておくべきポイントがあります。ポイントを知っていないと、学習が無駄になることもあるので注意しましょう。

プログラミングスクールは、以下4つの選び方を参考に決めてください。

  • 目的を決める
  • 言語を決める
  • 受講スタイルを決める
  • 料金と期間を決める

プログラミングスクールに通う目的を決める

プログラミングスクールに通う目的を決めていないと、モチベーションを維持できません。明確な目的は学習に対する意欲を上げ、挫折率を下げます。

  • 収入を増やす
  • 自由な働き方を手に入れる
  • 将来性のあるスキルを身につける

あなたがなぜプログラミングスクールに通いたいのか、しっかりと考えてから選びましょう。

筆者
筆者
目的がなくプログラミングスクールに通うと挫折して、受講料や学習に費やした時間を無駄にします。

習得したいプログラミング言語を決める

適当なプログラミング言語を学んでも、目的を達成できません。プログラミング言語によって、できることが違うからです。

例えばWEBサービスを作りたいなら、以下の3つを押さえておきましょう。比較的習得しやすく、初心者向けのプログラミング言語です。

  • PHP
  • Ruby
  • Javascript

プログラミング言語は、やりたいことから逆算して決めます。

筆者
筆者
あなたのやりたいことが何か、確認してから適切なプログラミング言語を選ぶようにしてください。

受講スタイルを決める

プログラミングスクールの受講スタイルは、大きく分けて2つです。

  • オンライン受講
  • オフライン受講

仕事や学校などの両立で時間の確保が難しい場合は、オンライン受講をおすすめします。時間の調整がしやすいため、無理のないスタイルで学習を進めることが可能です。

自己管理が苦手でついついサボってしまう性格の人は、教室で受講するオフラインが向いています。

しかし、通いにくい場所にしかない場合は難しい方法なので注意してください。
※新型コロナウィルスの影響で、オンライン可能なプログラミングスクールは増えています。

筆者
筆者
どちらを選んでも学べる内容は同じです。自分に合うと思う受講スタイルを選択してください。

料金と期間を決める

プログラミングスクールによって、料金や受講期間が違います。あなたの予算やスケジュールによって、適切なスクールを選びましょう。

しかし、単に料金が安いということだけで選択しないようにしてください。料金が安いということは、内容が充実していない可能性があるからです。

  • 基礎しか学べない
  • 就職支援サポートがない

プログラミングスクールを選ぶ際は料金だけでなく、内容もしっかりと確認しましょう。

筆者
筆者
内容が充実していれば、高い料金でも払う価値はあります。

【2021年版】おすすめのプログラミングスクール8選を紹介

ここからは、おすすめのプログラミングスクールを8つ紹介します。数ある中から、本当におすすめできるプログラミングスクールだけを厳選しました。

あなたに最適なプログラミングスクールを見つけて、納得の学習環境を手に入れましょう。

  • Tech Academy(テックアカデミー)
  • テックキャンプ エンジニア転職
  • DMM WEB CAMP
  • POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
  • Tech boost(テックブースト)
  • CodeCamp(コードキャンプ)
  • テックキャンプ プログラミング教養
  • 侍エンジニア塾

1位 Tech Academy(テックアカデミー)

おすすめ[star5]
テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/

現役のエンジニアからプログラミングを学べる「Tech Academy」。通過率10%という狭き門を突破したエンジニアに教えてもらえる信頼感があります。

転職向け・副業向けとコースも幅広く揃えてあり、あらゆるプログラミングスキルを学ぶことが可能です。

受講スタイル オンライン
学べるプログラミング言語 Ruby・PHP・HTML・CSS・Python・Unity+など
料金 16万3,900円〜
受講期間 4週間〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

受講スタイルはオンライン完結型と、自宅にいながらスキルを習得できます。

筆者
筆者
「Tech Academy」には1週間の無料体験があります。気になる人は、まず体験してみて損はありません。

[st-mybutton url=”https://ke-academy.jp/” title=”評判・口コミを見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#039BE5″ bgcolor_top=”#29B6F6″ bordercolor=”#4FC3F7″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#039BE5″ ref=”on” beacon=””]

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

2位 テックキャンプ エンジニア転職

おすすめ[star5]
テックキャンプ エンジニア転職
公式サイト:https://tech-camp.in/expert

転職成功率99%という驚異的な数字を残している「テックキャンプ エンジニア転職」。

転職できなければ返金保証があるため、安心して受講できます。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・Javascript・HTMLなど
料金 月々19,600円〜
受講期間 10週間〜
対象年齢 20代 30代 40代 (※転職保証は30代まで)

初心者でも安心の教育プログラムが組まれており、今までパソコンに触れてこなかった人でも問題ありません。「テックキャンプ エンジニア転職」を受講する人で、非IT業出身者の割合は90%です。

筆者
筆者
料金やプランの相談は、無料で行えます。気になる人は、まず無料のカウンセリングを受けてみましょう。

テックキャンプ エンジニア転職
公式サイト:https://tech-camp.in/expert
\無料のカウンセリング予約はコチラ/

3位 DMM WEB CAMP

おすすめ[star45]
DMM WEB CAMP
公式サイト:https://web-camp.io/

自分の目的に合わせてプランを決めやすい「DMM WEB CAMP」。

短期集中型や仕事を続けながら転職を目指すプラン、プログラミングスキル習得だけを目的としたプランなどが用意されています。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・HTML・CSSなど
料金 月々24,882円〜
受講期間 3ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

未経験者でも安心のカリキュラムが組まれており、質問はし放題。徹底したサポートの中、効率的にプログラミングスキルを身につけられます。

筆者
筆者
万が一、満足できない場合は全額返金も可能です。気になる場合は、まず無料のカウンセリングから始めてみましょう。

DMM WEB CAMP
公式サイト:https://web-camp.io/
\最短で1分!無料カウンセリング予約はコチラ/

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

おすすめ[star45]
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
公式サイト:https://camp.potepan.com/

プログラミングスクールの中でも、WEBエンジニアを最も排出している「POTEPAN CAMP」。

50人以上の現役エンジニアが講師として所属しており、充実のサポートを受けられます。

受講スタイル オンライン
学べるプログラミング言語 Ruby・JavaScript・HTML・CSS・SQLなど
料金 200,000円〜
受講期間 2ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

約90%が未経験から受講しており、エンジニアとして転職。文系出身の人もいて、苦手意識がある人でも安心して学べます。

筆者
筆者
学生の場合は20%の割引があってお得です。30〜1時間のカウンセリングが無料で受けられるので、気になる人は話だけでも聞いてみましょう。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
公式サイト:https://camp.potepan.com/
\無料カウンセリングはコチラ/

Tech boost(テックブースト)

おすすめ[star4]
Tech boost(テックブースト)
公式サイト:https://be.tech-boost.jp/lp_pages/001

プログラミングスクールの中でも満足度の高い「Tech boost」。

エンジニアが選ぶプログラミングスクール第1位に輝いています。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・PHP・HTML・CSS・JavaScript・AI
料金 入学金126,500円〜・月々32,780円〜
受講期間 3ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

現役エンジニアによる徹底した受講スタイルの他、卒業後のキャリア形成までサポート。未経験からでも、エンジニアとして活躍するスキルを身につけられます。

筆者
筆者
「Tech boost」は無料の説明会の他、電話でのお問い合わせも可能です。無料でも得られるものがあるので、ぜひ聞くだけ聞いてみましょう。

Tech boost(テックブースト)
公式サイト:https://be.tech-boost.jp/lp_pages/001
\30秒で完了!無料説明会の申し込みはコチラ/

CodeCamp(コードキャンプ)

おすすめ[star4]
CodeCamp(コードキャンプ)
公式サイト:https://codecamp.jp/

レッスン満足度96.6%を誇るプログラミングスクール「CodeCamp」。

現役のエンジニアから学ぶことができ、3万人以上が受講しています。

受講スタイル オンライン
学べるプログラミング言語 Python・HTML5・CSS3・JavaScript・Bootstrap・Swift・PHP・SQL・Ruby・Javaなど
料金 入学金30,000円・受講料148,000円〜
受講期間 60日〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

「CodeCamp」は、無料体験により自分に最適なプランを選ぶことが可能です。実際に学ぶ内容がわかるので、受講後に「失敗した…」ということはありません。

筆者
筆者
気になる学習プランがあれば、ぜひ試してみましょう。体験するだけでも、得られるものは多いです。

CodeCamp(コードキャンプ)
公式サイト:https://codecamp.jp/
\40分間の無料体験を試してみる/

テックキャンプ プログラミング教養

おすすめ[star35]
テックキャンプ プログラミング教養
公式サイト:https://tech-camp.in/technology

ゼロの状態からオリジナルサービスの開発までを目的とした「テックキャンプ プログラミング教養」。

今後の時代に役立つ実用的なスキルを身につけられます。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・PHP・Java
料金 月々21,780円〜
受講期間 3ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

徹底的に作り込まれた教材から、効率的な学習が可能。パーソナルメンターが付くので、わからないことをすぐに質問でき、挫折せずに学習を続けられます。

筆者
筆者
「テックキャンプ プログラミング教養」は、7日間の全額返金保証が無条件です。イメージと違ってもお金を無駄にするリスクがありません。

テックキャンプ プログラミング教養
公式サイト:https://tech-camp.in/technology
\無料カウンセリングの申し込みはコチラ/

侍エンジニア塾

おすすめ[star35]
侍エンジニア
公式サイト:https://www.sejuku.net/

講師とのマンツーマンレッスンが魅力の「侍エンジニア塾」。

講師が徹底的に寄り添ってくれるため、挫折率がわずか8%と低いです。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 HTML・CSS・JavaScript・Ruby・PHP・Python・Java・Swift・C++・C#・MySQL・Unity
料金 入学金52,800円・受講料88,000円〜
受講期間 4週間〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

転職コースでは、未経験からでも成功率98%という高さを誇っています。実用的なスキルを持つエンジニアになることが可能です。

筆者
筆者
「侍エンジニア塾」には無料体験レッスンが用意されています。オンラインで完結するため、気になる人は気軽に試してみましょう。

侍エンジニア
公式サイト:https://www.sejuku.net/
\無料体験レッスンの予約はこちら/

【目的別】迷ったらこのプログラミングスクール

おすすめのプログラミングスクールを8つ紹介しましたが、どこも魅力的なため、何を選んだらいいかわからない人も多いはず。

ここでは、あなたが選びやすいよう目的別におすすめのプログラミングスクールを紹介します。目的に合わせてプログラミングスクールを選べば、失敗はありません。

就職・転職ならテックキャンプエンジニア転職

テックキャンプ エンジニア転職
公式サイト:https://tech-camp.in/expert

あなたがエンジニアとして就職、または転職を目指すなら、「テックキャンプ エンジニア転職」がおすすめです。

未経験からでも実用的なスキルを身につけることができ、転職率は驚異の99%という高さを誇っています。

転職できない場合は全額返金の保証もあるので、受講料が無駄になるリスクはないです。即戦力を育てる洗練された教育プログラムがあるため、転職に関する心配はありません。

筆者
筆者
就職・転職を目的とするなら、「テックキャンプ エンジニア転職」を利用しましょう。

テックキャンプ エンジニア転職
公式サイト:https://tech-camp.in/expert
\無料のカウンセリング予約はコチラ/

副業・フリーランスならテックアカデミー

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/

プログラミングを副業にする場合や、フリーランスエンジニアとして活躍する場合、実用的なスキルが必要です。個人で仕事を請け負うため、一人で全て解決しなければいけません。

副業やフリーランスエンジニアを目的にプログラミングを学ぶなら、「テックアカデミー」がおすすめです。

通過率10%という優秀な現役エンジニアが、マンツーマンでサポートしてくれます。

筆者
筆者
また、コースが豊富で自分がやりたいことをできるのもポイントです。副業におすすめのコースもあるため、気になる人はチェックしてみましょう。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

教養としてならテックキャンプ プログラミング教養

テックキャンプ プログラミング教養
公式サイト:https://tech-camp.in/technology

あくまで一つのスキルとしてプログラミングを身につけておきたい、という場合は「テックキャンプ プログラミング教養」がおすすめです。

自分で受講する期間を選べるので、仕事や学校が忙しくてもじっくりとスキルを身につけられます。

プログラミングを教養として身につけるなら独学する方法もありますが、挫折率が高いです。しかし、「テックキャンプ プログラミング教養」は個別に最適なプランを用意するので挫折しません。

筆者
筆者
焦らずしっかりとしたプログラミングスキルを身につけておきたいなら、「テックキャンプ プログラミング教養」を選びましょう。

テックキャンプ プログラミング教養
公式サイト:https://tech-camp.in/technology
\無料カウンセリングの申し込みはコチラ/