Blogブログ

ゲーミングキーボードの赤軸と青軸の違いはある?選ぶならどっちが良い?

2023.03.5

ゲーミングキーボードはメカニカルキーボードが主に多く
軸と呼ばれるタイプによって音が変化します。

軸と呼ばれる音のタイプは
色によって分けられているのです。

 

その中でも、本記事はゲーミングキーボードの赤軸と
青軸の違いについてお伝えしていきます。

 

ゲーミングキーボードの赤軸と青軸の違い

ゲーミングキーボードは、キースイッチを色分けして
タイピング音に変化をつけています。

キースイッチに関しては、好みによって選ぶことができるのです。

 

モデルによっては軸だけを交換できる場合もあり
タイピング音の変化を楽しむこともできます。

たとえば、ゲーミングキーボードの赤軸を買ったけど
もう少しカチカチしても良いと思ったなら、青軸に交換できるという感じです。

 

ゲーミングキーボードの赤軸は、青軸に比べて音が静かです。

逆に、青軸の場合は赤軸と比べて
カチカチ音が高い感じとなります。

 

雨宿レイン雨宿レイン
ゲーミングキーボードの赤軸と青軸は
いったい、何が違うの?
よしぶーよしぶー
簡単に言えば、赤軸と青軸は
押し心地やキースイッチを押したときの音が全く違うんだよ。

 

雨宿レイン雨宿レイン

そうなんだねぇ。

試し打ちができれば、音とかも確認できそうね。

 

よしぶーよしぶー

うん、そうだね。

じゃあ、次は赤軸と青軸の特徴について
説明をしていくよ。

 

ゲーミングキーボード赤軸の特徴

ゲーミングキーボードの赤軸の特徴は
以下の通りです。

 

・アクチュエーションポイント:2.0mm
・押下圧:45cN
・クリック感:全く無い
・静音性:静か

 

ゲーミングキーボードの赤軸は
アクチュエーションポイントが「2.0mm」です。

 

ちなみに、アクチュエーションポイントとはキーボードのキーを押したときに
反応するポイントのことを言います。

 

たとえば、キーボードのキースイッチを2mm押したときに文字が入力出来たら
アクチュエーションポイントは2mmということです。

ゲーミングキーボード赤軸の押下圧は
「45cN」となっています。

 

青軸と比べると、とても軽いタッチで入力ができるという感じですね。

キースイッチを軽く推しただけで反応するということは
長時間ゲームをプレイしても疲れにくいということになります。

 

他にも、長い文章をタイピングし続けたとしても
疲れないということになるでしょうね。

ゲーミングキーボードの中でも
赤軸のタイピング音は静かなほうです。

 

ゲーム実況をする場合でも、打鍵音がマイクが拾うということもないので
実況をしている最中でもカチャカチャ音は気にならないでしょう。

とはいえ、ゲーム実況者の中には
あえて、青軸を使いカチャカチャ音を盛大に出している人もいます。

 

よしぶーよしぶー

これは、臨場感を出すために
あえて青軸で実況をしているという戦略ですね。

初めてゲーム実況をする場合は赤軸で
おとなしく実況をしたほうが良いでしょう。

 

ゲーミングキーボード青軸の特徴

ゲーミングキーボード青軸の特徴については
以下の通りとなります。

 

・アクチュエーションポイント:2.2mm
・押下圧:60cN
・クリック感:有る
・静音性:うるさい

 

ゲーミングキーボード青軸の、アクチュエーションポイントは「2.2mm」です。

赤軸に比べて0.2mmほど青軸は
アクチュエーションポイントが深い感じですね。

 

青軸の押下圧は「60cN」で、赤軸と比べると
「15cN」の違いがあります。

なので、青軸のほうがキータッチが重いです。

 

しかし、クリック感は青軸のほうがあるので
タイピングをした時のクリック感が欲しいという場合は
青軸を選んだほうが良いでしょう。

キースイッチはクリック感があるので
ミスタイプも少なくなる可能性も考えられます。

 

よしぶーよしぶー

青軸の「カチカチ」という音が好きな人にとっては
心地よいタイピング音と感じるかもしれません。

「アクチュエーションポイントが深いこと」と「押加圧が重いこと」により
長時間ゲームをプレイすると疲れてしまう可能性もあります。

 

文字入力をする場合は、カチカチ音が耳障りになるので
集中できるかどうかも謎ですね。

仕事に使うよりもゲームで使うほうが
青軸は最適だと思われます。

 

赤軸と青軸、選ぶならどっち?

長時間ゲームをプレイするというよりも
タイピングをする時間が長いという場合は
赤軸を選んだほうが良いでしょう。

筆者はゲーミングキーボードの銀軸を使ったことがありますが
赤軸に近いキータッチでタイピング音が静かなキーボードでした。

 

長時間タイピングをするという場合は
キータッチの軽いほうが疲れにくいのです。

また、赤軸は高速タイピングに対応しているので
タッチタイピングができる人なら素早くタイピングができるでしょう。

 

しかも、疲れにくいので
赤軸はゲーミングキーボードではありますが
仕事でも使えるということになります。

じゃあ、青軸はどうか?

 

青軸はクリック感がしっかりしているので
タイピングをあまりしないなら最適な軸といえます。

壁が薄いマンションやアパートに住んでいるという場合は
青軸のキーボードでタイピングをしていると
上下左右の部屋までタイピング音が聞こえてしまう可能性もあります。

 

上下左右に住んでいる住人とトラブルが起きないようにするには
赤軸を選んだほうが無難かもしれませんね。

タイピング音については音が高くなるほど
不快に感じる人もいるので注意が必要です。

 

ゲーミングキーボードの軸選びは
生活環境や使用する用途に応じても
選び方も、かなり違ってきます。

 

雨宿レイン雨宿レイン

キーボードのキースイッチを押すだけで
かなり大きな音がするの?

文字入力をするたびに、大きな音がすると
耳がキーンって、鳴らないかなぁ?

 

よしぶーよしぶー

青軸の場合は、想像以上に大きな音がするよ。

とはいっても、何もない部屋じゃないから
音が響くとは考えにくいけど
神経質な人が周囲に住んでいると話は変わるよ。

 

雨宿レイン雨宿レイン
じゃあ、静かにゲームをしたいという場合は
赤軸を選んだほうが良いということで間違いない?

 

よしぶーよしぶー

そうだね。

静かにゲームをプレイしたいなら赤軸。

クリック感重視で心地よい音を楽しみたいなら
青軸を選ぶほうが良いかも。

だけど、自宅が集合住宅か
そうではないのかによっても軸選びは変わってくるよ。

 

雨宿レイン雨宿レイン
ふむふむ。

 

よしぶーよしぶー

やっぱり、集合住宅の場合は上下左右に住んでいる人が
どういう人なのかが分からないから静かにゲームをしたほうが良いと思う。

住んでいる環境によって
キーボードの軸は選んだほうが良いかもしれないね。

トラブルは避けたいからね。

 

まとめ

筆者がゲーミングキーボードの赤軸と青軸の
どちらかを選ぶとすれば、赤軸を選びます。

理由は、筆者はゲームもプレイしますが
基本的に記事作成の仕事をメインにしているので
タイピング音はできる限り静かなほうが良いのです。

 

ですが、キータッチはできる限り軽いほうが良いし
反応も良いほうが助かります。

高速タイピングに対応している赤軸は
文字入力をするときに大いに役立つのです。

 

長時間文字入力をすることが多い筆者の場合は
赤軸のほうが最適だと思っています。

しかし、誰でもが赤軸が良いというわけではなく
クリック感を楽しみながらタイピングがしたいというなら
青軸を選んだほうが、絶対に後悔しないでしょう。

 

基本的に、後悔しないようにゲーミングキーボードを選んで
楽しいパソコンライフを送りたいものです。

本記事が、あなたにとって
最適なゲーミングキーボード選びの参考になれば幸いです。