Blogブログ

テックアカデミーはひどい?

2023.01.17

読者の悩み

読者
読者
・テックアカデミーってひどい?最悪って本当? ・テックアカデミーで就職できるの?

このような疑問や不安にお答えします。

先に総評をお伝えすると、かなり質の高い評判の良いプログラミングスクールでした。

テックアカデミーの卒業生の私の感覚でも満足できるオンラインスクールだと思います。

とは言っても、個人差があり学習のとらえ方が違います。

本ページでは、テックアカデミーのすべてを徹底解説しています。自分に合うスクールか見極めていきましょう。

Tech Academy(テックアカデミー)とは

おすすめ★★★★★
テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/

現役のエンジニアからプログラミングを学べる「Tech Academy」。通過率10%という狭き門を突破したエンジニアに教えてもらえる信頼感があります。

転職向け・副業向けとコースも幅広く揃えてあり、あらゆるプログラミングスキルを学ぶことが可能です。

受講スタイル オンライン
学べるプログラミング言語 Ruby・PHP・HTML・CSS・Python・Unity+など
料金 16万3,900円〜
受講期間 4週間〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

受講スタイルはオンライン完結型と、自宅にいながらスキルを習得できます。

筆者
筆者
「Tech Academy」には1週間の無料体験があります。気になる人は、まず体験してみて損はありません。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

Table of Contents

テックアカデミーの悪い評判・口コミ

テックアカデミーのリアルな悪い感想を紹介します。

※テキストをタップするとみたい口コミへジャンプします

悪い評判・口コミ①
カリキュラムが難しい

https://twitter.com/YoyaPrograming/status/1279752836230701059?s=20
https://twitter.com/aoki_shotaro/status/1344259770803396611?s=20
https://twitter.com/Englishtomokun/status/1077906494291566592?s=20
https://twitter.com/Gen_777_r/status/1379026229483896841?s=20
筆者
筆者
リアルな口コミをみても教材はやや難しめ。しかし、優しいより難しめの方が最短で現場のスキルが身に付けられます。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

悪い評判・口コミ②
教材に画像が少なくイメージしづらい

https://twitter.com/ishikinoPug/status/1145698603207233536?s=20
筆者
筆者
私も学習教材の中に図解少ないのは気になりました。そこで役立ったのがプロゲートなどの学習サイト。詳しくはプログラミング練習サイトおすすめ5選を紹介!【初心者向け】を参考にどうぞ。

悪い評判・口コミ③
メンターとの相性が悪かった

https://twitter.com/mayumiao1/status/1350343967301226496?s=20
https://twitter.com/aimymi_mine/status/1155483619772653570?s=20
筆者
筆者
プログラミングスクールのメンターの中には、卒業生にバイトで雇ってるケースも多く、教材で受講した内容しか教えてくれなかったりします。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

悪い評判・口コミ④
メンターの言い方がきつい

https://twitter.com/pmtjdmtmdjjdpdj/status/1331561452570697731?s=12
筆者
筆者
メンターの中には、伝え方が少々きつい場合もあるようですが、わかるまで質問する意識が大切ですね。

テックアカデミーの良い評判・口コミ

続いてテックアカデミーの良かった感想を紹介します。

テキストをタップするとみたい口コミへジャンプします

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

良い評判・口コミ①
メンターが知識が豊富で丁寧

https://twitter.com/unilocali/status/1366415644053237762?s=20
https://twitter.com/eitangoshounen/status/1212652168274010115?s=20
筆者
筆者
心が折れて挫折しそうになって、メンターが身近にいてくれて相談できるのはメリットですね。コースで迷っている人はまず1週間の無料体験 で相談しましょう。

良い評判・口コミ②
テックアカデミーのメンターは神(質がいい)

https://twitter.com/shiro_life0/status/1248931636244172801?s=20
https://twitter.com/OL43617586/status/1375785527429849096?s=20
https://twitter.com/kuma_programing/status/1261218160432148482?s=20
筆者
筆者
質のいいメンターがそばにいて助けてくれるので十分スクールの価値はあるでしょう。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

良い評判・口コミ③
わからなかったらすぐ聞ける・即レス返信

https://twitter.com/nobu_director/status/1340541968443568128?s=20
https://twitter.com/agcFFLs8vgeAzRm/status/1264829112234897408?s=20
https://twitter.com/8KNm0FRzAmzyio7/status/1365269896808914947?s=20
https://twitter.com/an_do_t/status/1332323399335505921?s=20
筆者
筆者
独学は答えがわからないのに調べる行為が非効率。わからないことは、即聞けるのは効率が良くてコスパがいいんです。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

良い評判・口コミ④
卒業後のアドバイスや相談にも柔軟に対応してくれる

https://twitter.com/hurousyotoku500/status/1143308898356490240?s=20
https://twitter.com/mf6zo/status/1301517482038099968?s=20
筆者
筆者
正直、色々なメンターがいる中で柔軟に相談に乗ってくれるメンターもいるので、卒業後の不安があれば話してみるといいでしょう。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

テックアカデミーをおすすめできる人

テックアカデミーがおすすめな人といっても、個人の感覚なので人それぞれとなってしまうのが答えです。しかし以下の人は有効的に利用できるでしょう。

  • インターネット環境が整っている
  • 主体的に学べる
  • 自分で調べるクセがある

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

インターネット環境が整っている

テックアカデミーでは、オンラインでの受講形態になるので、インターネット環境は必須です。

その為、以下の項目に当てはまる人はしっかり準備を整えましょう。

  • パソコンを持っていない
  • wifiなどのネット環境がない
  • 自宅にネットが通ってても重たい

プログラミングはパソコンを使用した仕事なので最低限、学習できる環境は整えましょう。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

主体的に学べる

有効的に学ぶことができるかは、主体的に学べるかがポイントになります。

テックアカデミーはオンライン受講のため、通勤型と違って誰かと一緒の空間で習うということはありません。主体性を持って独自で教材を読んで学習することになります。

その為、スクールに通って強制力を持たすという意味では弱く、しっかりとカリキュラムを推し進める主体性がテックアカデミーでは求められるのです。

筆者
筆者
主体性を持って管理できるなら、テックアカデミーが向いています。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

自分で調べるクセがある

テックアカデミーに限らず、プログラミングスクールに通えば、自分で調べるクセ必要になります。

というのも、必ずカリキュラムを進めていくとわからない単語やエラーが発生することがあるからです。

テックアカデミーでは、現役エンジニアに聞ける機会がありますが、タイミングや時間が限られています。

筆者
筆者
私の経験上、自分で調べて解決する場面が必ずでてくるので、自分で調べられる人はテックアカデミーを受講しましょう。

テックアカデミーの特徴(メリット)

写真:テックアカデミー公式

テックアカデミーの評判・口コミからわかる特徴は以下となります。

  • 完全オンライン受講で場所を選ばない
  • 現役エンジニアのメンターによるサポート
  • チャットサポートで悩みを即解決
  • オリジナルの制作物を開発できる
  • 転職サポートがある

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

完全オンライン受講で場所を選ばない

テックアカデミーは、全て完全オンラインで勉強できるスクールです。

というのも、ネットさえつながる環境であれば場所を選らばないので入会から卒業まですべてオンラインで完結します。

通勤型プログラミングスクールでは、通うまでの時間がもったいなかったり交通費もかかります。その時間を学習の時間に転換できるのはメリットです。

筆者
筆者
もし、身近にプログラミングを教えられる友人や同僚がいれば、問題が起こった時にカフェや職場などでみてもらうこともできますよ。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

現役エンジニアのメンターによるサポート

写真:テックアカデミー

テックアカデミーでは、週2回ビデオ通話で専属のメンターがサポートしてくれます。

メンターとは

メンターとは、一言でいうと『指導者』『支援者』を意味します。テックアカデミーでは、すでに現役エンジニアとして稼いでいる優秀な人がメンターを担当しているので信頼感が違います。

テックアカデミー 無料動画

具体的なサポート内容については以下となります。

  • カリキュラムの進捗管理
  • 書いたコードのフィードバック
  • メンタルサポート
  • エラーやわからない分野の問題解決
  • その他、悩み解消

ビデオ通話は何でするのか

メンタリングのビデオ通話は、talky(トーキー)というWebサービスを利用して行います。

このWebサービスではテックアカデミー側が準備してくれるため、通話開始のボタンをクリックするだけで簡単。

ちなみに何かアプリをインストールしたり会員登録をする手間がないので安心してください。

オンラインのスクールでは、進めていくと課題がみえたときにメンタル的な部分でモチベーションを保つのが大変です。

筆者
筆者
しかし、テックアカデミーではその心配はありません。週2回のサポートが学習の意欲を上げてくれるでしょう。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

チャットサポートで悩みを即解決

写真:テックアカデミー公式

テックアカデミーでは、チャットサポートも完備されています。

15:00~23:00の間でリアルタイムで回答

平日や土日祝日でも15:00~23:00の時間帯ならメンターが待機しています。

分からないことがあったらチャットですぐに回答がもらえて、この時間帯以外に質問すれば必ず翌日には返答してくれます。

週2回のテレビ電話だけだと、心配な人もいると思いますがチャットでもやり取りができるのは心強いサービスです。

平日の仕事終わりでも、チャットサポートがあることで、学業や仕事終わりでも効率的に勉強することができます。

チャット形式なのでテキスト入力して送信すれば質問ができるので、メンターも文章で回答してくれます。

筆者
筆者
私が受講していた時は10分もたたずに回答をもらえました。即レス対応なので不安がありません。

オリジナル制作物を開発できる

テックアカデミーでは、自作でオリジナルの制作物を作成することができます。

というのも、どのコース期間を選択してもカリキュラムの中に『自作のサービスを完成させる』という課題が含まれているからです。

つまり、最短4週間でもサービスの開発ができるため、特に最速で自作のサービス作りたい人にとってはメリットといえます。

なぜオリジナル制作物をつくれるといいか?

  • 成果が目に見えてわかる
  • 早い段階で実績を作れる
  • 最短で実践的なスキルが身につく
  • 就職でアピール材料になる
  • 副業で仕事獲得のポートフォリオになる

このようにテックアカデミー独自教材で実践ベースで学習に取り組めるのがメリットなのです。

筆者
筆者
テックアカデミーのすごさは、最短4週間コースでも自分のスキルが制作物で確認できることです。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

転職できなかったら全額返金の転職支援がある

テックアカデミーには、「テックアカデミーPro(プロ)」のエンジニア転職保証コースもあります。

エンジニア転職保証コースには、受講してから転職が出来なかったら場合に受講料を全額返金してもらえるルールがあります。

保証内容の詳細

  • メンターが1回30分の面談を行い転職をサポート
  • 全カリキュラム受講後に6か月間内定獲得まで採用面接を行う
  • 内定が貰えない場合、受講料を全額返金になる

転職の保証条件
受講開始時点で20歳以上32歳以下の人
就職ではなく転職を検討されている人
東京での勤務ができる人
IT企業へエンジニアとして転職の意思がある人
受講期間中に転職活動をする意思がある人
受講期間で300時間以上学習の時間が確保できる
(1〜6週目:160時間、7〜10週目:100時間、11〜12週目:40時間)
マンツーマンメンタリングを全て欠席なく実施した人
6週間までJavaコースの全課題が終了した人
全ての課題に合格している人
企業面接設定後に無断キャンセルがない人
筆者
筆者
上記を満たす人が、保証内容が適用となりますので注意しましょう。

テックアカデミーの受講カリキュラムの流れ

テックアカデミーで受講したときの進め方について説明します。

実際に受講といっても何をすればいいかわからない人に以下の流れで進みますのでチェックしておきましょう。

  • オリジナル教材を読みながら学習
  • 実践でコードを書きながら学ぶ
  • 学習内容をメンターに共有してフィードバックをもらう
  • 質疑応答

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

1,オリジナル教材を読みながら学習

受講が始まったらテックアカデミー独自に作成したオリジナル教材で学習を進めていきます。

会員のサイトページにログインすることでいつでもオンライン上で学べるので隙間時間に効率的に進められます。

独学で教材を使って学ぶのと何がちがう?

テキスト教材の内容が、一般的な書店に販売されている参考書と全然ちがいます。テックアカデミーは、初期の導入部分から細部まで分かりやすく解説されており、実際に具体例を見ながらコードを書いていきます。何千人もの人がテキストをつかって、より良いものにブラッシュアップしていった質の高いオリジナルテキストなのです。

ちなみにテキスト教材は、テックアカデミーを卒業してもログインすれば半永久的に見れます。そのため、原点に立ち返って復習することもできるのでめちゃくちゃ便利です。

筆者
筆者
卒業後にオンラインのカリキュラムが見れなくなるプログラミングスクールもあるのでうれしいポイントです。

2,実践でコードを書きながら学ぶ

テックアカデミーの独自のテキストを読み込み、実際にコードを書いて覚えていきます。

ポイントは、指定のテキストを用いて実践形式で勉強できるという点で、コードを書くことで理解度が深まります。

リズムよくコードを書いていければ、プログラミングの楽しさを味わえます。

筆者
筆者
テックアカデミーではスキルを着実につけながら覚えることができるのでおすすめです。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

3,学習内容をメンターに共有してフィードバックをもらう

コードを書いたら、学習内容をメンターに共有してフィードバックをもらうことができます。

というのも、オンライン上での学習をメンターが確認できる仕様になっているので間違っている箇所を指摘してもらえます。

テックアカデミーでは、週2回の面談でわからなかった点をすり合わせられる貴重な時間なのでしっかり相談をしましょう。

筆者
筆者
定期的なフィードバックがあることで、理解度が深まり、間違った方向で学ぶことにはならないため安心です。

4,質疑応答

テックアカデミーでは、15時~23時はチャットツールで質問し放題の環境が心強いです。

メンターによる週2回の面談と合わせて常に質問できる環境があるのは不安がなく、ぶっちゃけかなり助かります。

チャットツールは「Slack(スラック)」

ビジネス向けのチャットツール「Slack(スラック)」を活用します。Slackは一言でいえばLINEのような感じでやり取りができて無料。テックアカデミーの受講の一つにSlackの登録の仕方を教えてくれるので、アカウント作成まで心配いりません。

ちなみにお申し込みしてから、入金を終えると受講開始日を待たずに即チャットサポートを開始できるんです。

テキストを中心に勉強して、実践でコードを書いて、わからない箇所が発生したらチャットツールとカウンセリングを繰り返していきます。

筆者
筆者
オンライン形式でつまずいてもスグに聞ける環境があるので、クオリティーの高い学習ができるの悩む心配はありません。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

テックアカデミーの料金体系

続いてテックアカデミーの料金体系について解説していきます。

よりポイントに絞って以下の点でをみていきましょう。

  • 学習期間が選べてなおかつ料金が安い
  • 他社のオンラインスクールとの比較

学習期間が選べてなおかつ料金が安い

テックアカデミー 基本料金表

料金が安いうえに割引あり

テックアカデミーの受講料金は業界トップクラスの安さです。

なぜ安いのかと思うかもしれませんが、もともと安い価格設定にさらにコストを安く抑えるキャンペーン(割引)があるからです。

コース期間が自由に選べるのが最大のメリット

テックアカデミーは、受講期間が4週間〜16週間コース。

レベルによる条件資格がなく、誰でも学習期間によって自由に料金を選ぶことができるのが最大のメリットです。

学習の内容は全く一緒なので予算と学習頻度に合わせられるのは、他社にはない特徴です。

大半の人が割引が適用になる8週間コースを選ぶ人が多いです。(私も8週間コースを選択で無事卒業・・・!)

筆者
筆者
コースは、期間によって料金が変わって、長期間になればなるほど、値段が下がるようになっています。

24回払いも対応

4週間コースの場合、社会人では月々7,287円~、学生は月々6,829円~で受講ができます。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

他社のオンラインスクールとの比較

写真:テックアカデミー 公式

テックアカデミーでは、他社と違って、選抜された現役エンジニアがメンターとしてサポートしてくれます。

他より優れている理由

  • メンターは実務経験者しかなれない
  • テックアカデミーのメンターになるには、わずか10%の厳しい選考を通過した人のみ

それぞれのプログラミングスクールの料金に着目してみていきましょう。

4週間コース(1か月)の料金比較

  料金(税込)
TechAcademy(テックアカデミー) 174,900円(学生163,900円)
Code Camp(コードキャンプ) なし
DMM WEB CAMP なし
TECH CAMP(テックキャンプ) なし
Tech boost(テックブースト) なし
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) なし
侍エンジニア塾 166,000円(入学金98,000円+通常料金68,000円)

8週間(2か月)コースの料金比較

  料金(税込)
TechAcademy(テックアカデミー) 229,900円(学生196,900円)
Code Camp(コードキャンプ) 198,000円(受講料165,000円+入学金33,000円)
DMM WEB CAMP なし
TECH CAMP(テックキャンプ) 657,800円(10週間)
Tech boost(テックブースト) なし
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) 220,000円
侍エンジニア塾 なし

12週間コース(3か月)の料金比較

  料金(税込)
TechAcademy(テックアカデミー) 284,900円(学生229,900円)
Code Camp(コードキャンプ) 308,000円(受講料275,000円+入学金33,000円)
DMM WEB CAMP 690,800円
TECH CAMP(テックキャンプ) 657,800円(10週間)
Tech boost(テックブースト) 329,120円(入学金126,500+月額32,780円+メンター4回月額34,760円)
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) なし
侍エンジニア塾 296,000円(入学金98,000円+通常料金198,000円)

16週間コース(4か月)の料金比較

  料金(税込)
TechAcademy(テックアカデミー) 339,900円(学生262,900円)
Code Camp(コードキャンプ) 363,000円(受講料330,000円+入学金33,000円)
DMM WEB CAMP 910,800円
TECH CAMP(テックキャンプ) なし
Tech boost(テックブースト) 531,740円(6か月間の場合 入学金126,500+月額32,780円+メンター4回月額34,760円)
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ) 440,000円(5か月 20週間)
侍エンジニア塾 396,000円(6か月間の場合 入学金98,000円+通常料金298,000円)

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

テックアカデミーのおすすめのコース

テックアカデミーで、おすすめのコースは以下の4つです。

  • PHP/Laravelコース
  • フロントエンドコース
  • Webアプリケーションコース
  • はじめてのプログラミングコース

「PHP/Laravelコース」

汎用性の高いエンジニアを目指すならこのコース。

「フロントエンドコース」

フリーランスや副業で稼いでいくのにおすすめのコース。

「Webアプリケーションコース」

シンプルにWebエンジニアを目指すならコチラがおすすめ。

「はじめてのプログラミングコース」

教養として学ぶならプログラミングを学ぶならこのコース。

テックアカデミーの受講前に知っておきたい注意点

テックアカデミーの受講前に知っておきたいデメリットもお話します。デメリットは以下の3つです。

  • 4週間コースはスケジュールが厳しい
  • 教材の難易度が高め
  • メンターの良し悪しがある

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

4週間コースはスケジュールが厳しい

テックアカデミーでは、4週間コースが存在しますが、日程が厳しいくらいにつめこまれているのです。

一つのレッスンの学習時間が短いもので約5時間。長いパートだと約25時間ほどとなっております。

最短4週間で学習をするにはスケジュールを意識しないといけません。

筆者
筆者
しっかり、学習する時間を確保できる人なら向いているコースです。

教材の難易度が高め

テックアカデミーの教材はぶっちゃけ他より難しいです。

というのも、実務レベルになれば自分で調べて分析してどこが間違っているか自ら解消しないといけなくなります。

カリキュラムの途中から終盤にかけて、テキストの課題の難易度が上がります。

筆者
筆者
しかしそれを乗り越えた時には、確実にスキルアップしてなりたい自分に近づいているはずです。

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

メンターの良し悪しがある

メンターの中には、優秀な人もいれば、微妙な人もいます。

私がテックアカデミーを受講した時は、特に不自由なく、さすが現役エンジニアらしいサポートをしてくれました。

正直、このメンターの良し悪しに関しては、相性だと思いますが、あまりにも「ちがうなぁ」と感じた場合は、メンターを変えることができます。

筆者
筆者
高いお金を払っているので、遠慮はいりません。悪いメンターだった場合は即テックアカデミーの運営側に伝えましょう。

テックアカデミー受講までの方法

続いてテックアカデミーの受講までの流れを説明します。

主に2つのステップがあるので確認しておきましょう。

  • 説明会動画をみる
  • 1週間の無料体験

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

説明会動画をみる

テックアカデミー 無料説明会動画

テックアカデミーでは、無料で見ることができる説明会動画があります。

動画の内容は、学習の流れやテックアカデミーの特徴などについて約10分ちょっとの動画です。

なぜ、説明会の動画を視聴してからお申し込みをするのかと言うと、1万円の割引が効くからです。

筆者
筆者
詳しくは、テックアカデミーって割引があるの?の記事を参考にどうぞ。

1週間無料体験

テックアカデミーには、1週間の無料体験 があるので一度どんな感じなのか、確かめることができます。

自分に合っているかどうか、見極められるので安心です。流れとしては、説明会視聴後⇒1週間無料体験がベスト。

テックアカデミーに興味がある人なら、参加しない理由がありません。

筆者
筆者
必ずしも、参加が必須ではありませんが勿体ないのでぜひ参加しておくべきでしょう。⇒TechAcademy 1週間無料体験

テックアカデミー以外のプログラミングスクール一覧

テックアカデミー以外のプログラミングスクールを厳選して一覧にしました。

  • テックキャンプ エンジニア転職
  • DMM WEB CAMP
  • POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
  • Tech boost(テックブースト)
  • CodeCamp(コードキャンプ)
  • テックキャンプ プログラミング教養
  • 侍エンジニア塾

テックアカデミー
公式サイト:https://techacademy.jp/
\1週間無料体験はコチラから/

テックキャンプ エンジニア転職

おすすめ★★★★★
テックキャンプ エンジニア転職
公式サイト:https://tech-camp.in/expert

転職成功率99%という驚愕なデータのある「テックキャンプ エンジニア転職」。

もし、あなたが仮に転職できなかったとなれば、全額返金保証制度があるので、万が一の時でも心配せずに受講ができます。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・Javascript・HTMLなど
料金 月々19,600円〜
受講期間 10週間〜
対象年齢 20代 30代 40代 (※転職保証は30代まで)

今まで、パソコンが苦手だった全くの素人、未経験者でも安心に受講できるカリキュラムで組まれているので問題ありません。

実は、「テックキャンプ エンジニア転職界」を受講する人の割合で、非IT業界出身者は9割となっています。

筆者
筆者
興味のある方は、料金コースなどの無料相談があります。気になる人は、まず無料カウンセリングに参加してみましょう。

テックキャンプ エンジニア転職
公式サイト:https://tech-camp.in/expert
\無料のカウンセリング予約はコチラ/

DMM WEB CAMP

おすすめ★★★★
DMM WEB CAMP
公式サイト:https://web-camp.io/

自分のキャリアプラン(目的)に合わせてコースを選べる「DMM WEB CAMP」。

短期集中型で仕事を続けながら転職を目指すコース、プログラミングスキル習得だけを目的としたコースなどが用意されています。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・HTML・CSSなど
料金 月々24,882円〜
受講期間 3ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

初心者でも安心の教材内容になっており、質問はし放題。手厚いサポートもあり、効率的にプログラミングスキルを学ぶことができます。

筆者
筆者
万が一、満足できない場合は全額返金制度も完備されており不安はありません。気になる人は、まず無料カウンセリングから始めてみましょう。

DMM WEB CAMP
公式サイト:https://web-camp.io/
\最短で1分!無料カウンセリング予約はコチラ/

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)

おすすめ★★★★
POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
公式サイト:https://camp.potepan.com/

プログラミングスクールの中でも、WEBエンジニアを最も排出している「POTEPAN CAMP」。

実践的な課題と作った後のレビューが充実している点は圧巻です。

50人以上の現役エンジニアがメンターとして所属しており、しっかりとしたサポートも魅力です。

受講スタイル オンライン
学べるプログラミング言語 Ruby・JavaScript・HTML・CSS・SQLなど
料金 200,000円〜
受講期間 2ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

約90%が未経験から受講しており、エンジニアとして転職実績があります。文系出身の人もいて、苦手意識がある人でも問題なく習得できます。

筆者
筆者
学生の人は20%の割引があるのでお得感が最高です。30〜1時間のカウンセリングが無料で受けられるので、気になる人は話だけでも聞いてみましょう。

POTEPAN CAMP(ポテパンキャンプ)
公式サイト:https://camp.potepan.com/
\無料カウンセリングはコチラ/

Tech boost(テックブースト)

おすすめ★★★★
Tech boost(テックブースト)
公式サイト:https://be.tech-boost.jp/lp_pages/001

プログラミングスクールの中でも満足度の高い「Tech boost」。

また、エンジニアが選ぶプログラミングスクール第1位に輝いており、受講形態は通学型とオンラインどちらも対応しています。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・PHP・HTML・CSS・JavaScript・AI
料金 入学金126,500円〜・月々32,780円〜
受講期間 3ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

現役エンジニアによる徹底した受講スタイルの他、卒業後のキャリア形成までサポート。3か月、半年、1年と受講期間が自由に選べるのも特徴です。

筆者
筆者
「Tech boost」は無料の説明会の他、電話でのお問い合わせも可能です。無料でも得られるものがあるので、ぜひ聞くだけ聞いてみましょう。

Tech boost(テックブースト)
公式サイト:https://be.tech-boost.jp/lp_pages/001
\30秒で完了!無料説明会の申し込みはコチラ/

CodeCamp(コードキャンプ)

おすすめ★★★★
CodeCamp(コードキャンプ)
公式サイト:https://codecamp.jp/

レッスン満足度96.6%を誇るプログラミングスクール「CodeCamp」。

テックアカデミーと同じのオンライン完結型のスクールで、現役のエンジニアから学ぶことができ、3万人以上が受講しています。

受講スタイル オンライン
学べるプログラミング言語 Python・HTML5・CSS3・JavaScript・Bootstrap・Swift・PHP・SQL・Ruby・Javaなど
料金 入学金30,000円・受講料148,000円〜
受講期間 60日〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

「CodeCamp」は、無料体験により自分に最適なプランを選ぶことが可能です。実際に学ぶ内容がわかるので、受講後に「失敗した…」ということはありません。

筆者
筆者
気になる学習コースがあれば、無料レッスンを体験するだけでも、得られるものは多いのでぜひ試してみましょう。

CodeCamp(コードキャンプ)
公式サイト:https://codecamp.jp/
\40分間の無料体験を試してみる/

テックキャンプ プログラミング教養

おすすめ★★★
テックキャンプ プログラミング教養
公式サイト:https://tech-camp.in/technology

ゼロの状態からオリジナルサービスの開発までを目的とした「テックキャンプ プログラミング教養」。

累計受講者数は16,000人以上。今後の時代に役立つ実用的なスキルを身につけられます。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 Ruby・PHP・Java
料金 月々21,780円〜
受講期間 3ヶ月〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

徹底的に未経験者向けに作り込まれたカリキュラムから、効率的な勉強ができます。パーソナルメンターが付くので、わからないことをすぐに質問でき、挫折しないで学べます。

筆者
筆者
「テックキャンプ プログラミング教養」は、7日間以内なら無条件で全額返金保証付き。まず、無料体験会に参加して考えてみるべきです。

テックキャンプ プログラミング教養
公式サイト:https://tech-camp.in/technology
\無料カウンセリングの申し込みはコチラ/

侍エンジニア塾

おすすめ★★★
侍エンジニア
公式サイト:https://www.sejuku.net/

講師とのマンツーマンレッスンが魅力の「侍エンジニア塾」。テックアカデミー同様に最短1か月でプログラミングを習得できます。

講師が徹底的に寄り添ってくれるため、挫折率がわずか8%と低いです。

受講スタイル オンライン・通学型
学べるプログラミング言語 HTML・CSS・JavaScript・Ruby・PHP・Python・Java・Swift・C++・C#・MySQL・Unity
料金 入学金52,800円・受講料88,000円〜
受講期間 4週間〜
対象年齢 20代 30代 40代 50代 60代

転職コースでは、未経験からでも成功率98%という高さを誇っています。キャリアアドバイザーが、履歴書の添削や求人紹介してくれて実用的なスキルを持つエンジニアになれるでしょう。

筆者
筆者
「侍エンジニア塾」の無料体験ではエンジニアと30分の質疑応答が魅力。学習内容や言語について決めかねている方は無料体験でも相談ができますよ。

侍エンジニア
公式サイト:https://www.sejuku.net/
\無料体験レッスンの予約はこちら/